【繁盛店がするこだわり】大宮・古民家居酒屋・笑壺の内装にピッタリな木目ライターが出来るまで試行錯誤
結論、お店の内装にぴったりのライターと巡り逢ったらお店は大繁盛です。 木目ライター以外考えられない! 古民家居酒屋 笑壺さんが大宮にあります。本日木目ライターをお届けにお伺いさせていただきました。笑壺さんは店内の細かい部 […]
【自分の立場と権威】紙厚さ・店名箔押・文字を浮出・全体クリアー浮出・ホストクラブ社長の名刺の特徴4選
あじと名刺のオプションを紹介させて頂きます。こちらの名刺は、ホストクラブの社長さんの名刺です注文を取ったときは、あまり細かい人ではなく私のすすめるままに名刺の注文が決まりました。なので、この名刺を見て頂きすごいと思われる […]
〇〇できないんだったら、やるだけムダ! と言う人と松下操の考え方の違い
先日 「〇〇できないのなら、やるだけ無駄」 と電話でいわれてしまいました。 私の考えは全く違い、そんなことを言われたら燃えてくるタイプです。私は、思いついたらすぐに行動行動して不器用でも良いからやって見るやって見たら必ず […]
【日本で唯一】箔押しライターを作り続けて20年の職人が見てきた!繁盛店とライターの関係とお薦めライター
インターネットで箔押しライターと検察しても、箔押しライターが出てこないんですよね。私は、あじと名刺というホストキャバ嬢を専門とする名刺を35年作り続けている名刺職人です。自分を売る事が大事なホストさんやギャバ嬢さんの名刺 […]
触り心地がしっとりライターに箔押しする事に決まり、お客様とあじと名刺が経験した試行錯誤
触り心地がしっとりとしたスエードライターで箔押しは絶対綺麗です高級感、触り心地 箔の輝き 贈り物にもぴつたりです。ところが、作る私が大変で試行錯誤のお話しをさせていただきます。 1 とにかく今までどおりやってみたができな […]
【新規開店】ガールズバー開店を考えているオーナーさんへ、コースターには必ずロゴを印刷すべきです!なぜなら・・・
理由その1 お酒を飲むたびにコースターを見るからです。理由その2 お店のロゴを印刷したコースターをグラスを手に持つたびにロゴを見るからです、理由その3 テーブルに目線を落としてコースターは必ず目に入るからです大切なことな […]
【箔押しライター】オーナー様へキャッシャーやフロントに置くだけで高級店を演出する箔押しライターを作る2ステップ
店内に入ろうとする入口付近にあるライターが光輝いていたらお店の第一印象が上がります。 1 箔押しライターをお探しな方へやっと会えましたね。2 お店のロゴが輝くライターで店内を落ち着かせる事ができますの事をお話しさせて頂き […]
ホストをやめて、今はコンサルの仕事で名刺を作りたい方の要望です名刺の側面に色をつけたい!?
名刺の側面というとある程度厚みのある紙です、やったことないのでやってみたすると1お客さとの出会い2紙ではうまくいかず3プラスチックだとうまくいきました 1月14日にラインが来ました。昔にたどって行くと歌舞伎町で名刺を作っ […]
【大阪ミナミ】 売れているホストの写真名刺を高級にする3つの方法
1 写真名刺は両面印刷でつくります2 紙をしっかりさせるためラミネート加工かプラスチックに印刷をお勧めします3 高級感を演出する箔押しにしてください 今回は写真名刺ということでのお話しなので写真名刺でお話します。写真 […]
【肩書きの無い時からの名刺】使い続けて名刺が自分の分身になります
歌舞伎町のTopDandyさんの 真白さんの名刺ですこちらは真白さんが入店された時からの名刺で役職の無い時から使い続けて出世する名刺です。ご注文の時のやり取りでさりげない私との会話をお話ししたいと思います 1 入店から使 […]