理由その1 お酒を飲むたびにコースターを見るからです。
理由その2 お店のロゴを印刷したコースターをグラスを手に持つたびにロゴを見るからです、
理由その3 テーブルに目線を落としてコースターは必ず目に入るからです
大切なことなので言い方を変えて3回いいました
1これから新規開店を考えている貴方へお店のカラーとロゴをきめてください
これからキャバクラやホストクラブ、ガールズバーの開店を考えて入る方に決める事がいっぱいあると思います、お店の箱、看板、酒屋さんからグラスなど様々有りますよね。
あじと名刺はそう言った方のために看板、伝票、ライター 名刺、オリジナルTシャツ コースターなどの貴方の新規開店の準備の仕事を
代わりにさせていただきます。
そこで今回はコースターの話です。
最初の文章で3回言った様にコースターにはお店のカラーを決めてロゴも決めてください。
決まったら印刷です

2コースターの素材へのこだわり
コースターの素材ですが、一般的なのは紙です、コースターと検索すれば色々な素材のコースターが出てきますが、結局はグラスを置くということ、水滴を吸う吸わないはそのあとの話ですまず ロゴをみせる事
その次に 水滴をすうという事
最後に グラスにコースターがつかない事ですが、
素材にこだわると話が進まないので、ここでは紙のコースターについてお話します。
紙のコースターでも厚さが重要です
2mmのコースターですと高級感がでます。
1mmでも問題はありません
0.8mmになると安ぽくなりそれなら作らない方が良い感じを私はしました。
紙のコースターを作るなら紙の厚さが1mm以上にしてくださいなぜなら、うすいとペラペラでテーブルの上のゴミになってしまうからです、ロゴを見せお酒を飲んでる楽しい時間を印象付ける事ができるロゴ入りのコースターは必ず作ってください


歌舞伎町 大阪ミナミ ホストキャバ嬢専門の名刺を作って34年
2018年9月月曜から夜更かしに歌舞伎町の職人で出演し
テレビ朝日 時効警察であじと名刺の作った名刺が使われました。
テレビ東京 山里亮太の新shock感にスタジオ出演をしました。
テレビ朝日 いいねの森にリモート出演しました。
テレビ東京 モヤモヤさまぁずで出演しました。
あじと名刺 松下 みさお
TEL:04-2966-0044 LINE09031054922
埼玉県入間市東町5-2-34-1
https://azitomeishi.jp