渋谷が10月31日にハロウィンの仮装がピークだった時、恵比寿にありますアルージュさんの店内をハロウィンの店内装飾にしてきました。
そのときのはなしをさせていただきはます
1 店内を見てイメージつぐりと料金の調整
2 装飾作業開始
3 恵比寿という土地柄か? 装飾がわるかったのか? 流行りはすぎたのか?
という内容でおはなしさせていただきます。
1 店内を見てイメージつぐりと料金の調整
依頼の電話がかかってきた時は電車で恵比寿までいきしまた。
店内を拝見するのに時間がかかるからです。
お店にお伺いして担当者の方とお話をしました。
前回は他の業者さんに店内の装飾を依頼したそうです、そこで料金のわりには出来が良くなく、あじと名刺に電話がきました。
店内はひと昔はやったコンクリート剥き出しの天井でしたクーラーも配管がでて天井も高かったです、こうなると天井の布は使えません、でも使わないとインパクトがない天井がないと装飾下いみがない。
じゃあどうするかもんだいです
次に壁、鏡を使った店内を広く見せる効果で全面にかがみがありました。
勿論ガラスにはタッカーは打てないのでどうするか?
入口から店内まで通路がありますそこの装飾はどうするか?
VIPルームがあります、そこのそうしょくはどうするか?
ひもようなことを考え問題を解決し店内装飾をかざりつけることをかんがえています。
2 装飾作業開始
店内の色は基本は黒です、鏡があるので反射でゴチゴチャした感じでした
あじと名刺は壁を黒のぬので全部覆いました、そうすると鏡の反射がなくなり黒い空間ができました。
そこでオレンジの布です黒とオレンジですと怖い感じのはろうぃんそうしょくになりますが、今回は天井、天井の剥き出しになつているものに網の布を引っ掛けるほうほうにしました。
それが紫、緑、オレンジ、と可愛らしいなりましたので、今回はカボチャのおもちゃなどをふんだんに使って黒の空間にオレンジなんだけどかわいいハロウィンそうしょくにしました。
当然通路も黒とオレンジ
問題はVIPでしたVIPは狭いく暗い空間だつたので大人なそうしょくにしました、枝をつかって小物を飾り煉瓦の壁紙を背景にかざりました。

3 恵比寿という土地柄か? 装飾がわるかったのか? 流行りはすぎたのか?
装飾後、担当の方と会うことができず反応がきけなかったのですが、
どうなったのでしょうか
再度のちゅうもんはきていないです
装飾は悪くなかったとおもうのですが
流行りがすぎて店内装飾は昔の出来事になつてしまったのでしょうか?